舌苔 取り方 はちみつ

はちみつを使った舌苔の取り方


ここでは、はちみつを使って舌苔を取る方法についてお伝えします。
知らない方には以外な方法ですよね。

 

お菓子や料理などに幅広く使用することが出来る自然の甘味料の1つにはちみつがあります。

 

炎症を抑える効果などもあるとされており
喉の痛みなどを感じた場合に摂取するということもあります。

 

そんなはちみつですが、実は意外な使いみちがあります。
それが、舌苔を取り除くことが出来るというものです。

 

舌苔とは、口臭の原因ともなっている舌の汚れのことを指します。

 

舌の上に付着しており、無理に取ろうとすると
舌を傷つけてしまう可能性がありますので、注意が必要です。

 

粘膜が傷ついてしまうと、場合によっては出血を伴う場合もあります。


スポンサーリンク


はちみつを使った舌苔の取り方は非常に簡単です。
用意するのは、市販されているはちみつだけです。

 

これを小さめのスプーンですくい
舌にのせて転がすようにするだけです。
なんだか贅沢な感じもしますが・・・。

 

非常に簡単な取り方ではありますが
特別な道具を購入する必要もありませんし、食品ですので、体に害になるということもありません。

 

なぜそれだけで舌苔を取り除くことが出来るかというと
はちみつに含まれている酵素が関係しています。

 

この酵素が舌苔を分解し、殺菌してくれると言われています。
砂糖とは異なり、果糖を多く含んでいるため、食べても血糖値が急激に上昇するということはありません。
意外な方法ですが、舌ブラシなどで毎日ケアするのが面倒というかたにはいい方法かもしれませんね。


スポンサーリンク